EVENT
イベント情報
9月の利用調整会議のおしらせを致します。
9月の利用調整会議は、9月14日(水)午後7時より、横浜青年館の集会室3にて行います。12月分の、利用調整を致します。各グループの
代表の方は、ご都合をつけて、お集りください。この利用調整会議終了後の翌日から、電話にての、利用予約を受け付けします。感染症拡大防止の
ために、手指のアルコール消毒、換気の励行、3密の回避、など、これまでと同じように、ご協力をお願い致します。当館では、マスクの着用を
お願い致します。なお、検温や体調チェックの記入をお願いしていますので、必ず記入をお願いします。当館のゴーヤもすくすくと成長しています。
代表の方は、ご都合をつけて、お集りください。この利用調整会議終了後の翌日から、電話にての、利用予約を受け付けします。感染症拡大防止の
ために、手指のアルコール消毒、換気の励行、3密の回避、など、これまでと同じように、ご協力をお願い致します。当館では、マスクの着用を
お願い致します。なお、検温や体調チェックの記入をお願いしていますので、必ず記入をお願いします。当館のゴーヤもすくすくと成長しています。
8月の利用調整会議のお知らせを致します。
8月の利用調整会議の日程をお知らせいたします。8月10日(水)午後7時より、横浜青年館の集会室3にて、11月分の利用調整を行います。
各グループの代表の方は、ご都合をつけてお集まりくださいますよう、ご案内いたします。暑い時期ですが、横浜青年館におきましてはマスクの
着用をお願いいたします。また、手指の消毒、換気の配慮、アルコールによるドアノブなどの消毒など、感染症拡大防止についてのご配慮を
お願い致します。;なお、この利用調整会議終了後、翌日から電話での予約受け付けを致します。青年館のゴーヤは6月で、このように発芽致しました。夏に向けて育てています。
各グループの代表の方は、ご都合をつけてお集まりくださいますよう、ご案内いたします。暑い時期ですが、横浜青年館におきましてはマスクの
着用をお願いいたします。また、手指の消毒、換気の配慮、アルコールによるドアノブなどの消毒など、感染症拡大防止についてのご配慮を
お願い致します。;なお、この利用調整会議終了後、翌日から電話での予約受け付けを致します。青年館のゴーヤは6月で、このように発芽致しました。夏に向けて育てています。
7月の利用調整会議のおしらせを致します。
7月の利用調整会議は、7月13日(水)午後7時より、横浜青年館の集会室3にて行います。10月分の利用調整を致しますので、各グループの
代表の方は、ご都合をつけてお集まりください。横浜青年館ではコロナ感染拡大防止のために、手指の消毒、換気、マスクの着用、密の回避など
を行っております。ご協力をお願い致します。なお、この利用調整会議終了後から、電話にての予約を受け付け致します。
代表の方は、ご都合をつけてお集まりください。横浜青年館ではコロナ感染拡大防止のために、手指の消毒、換気、マスクの着用、密の回避など
を行っております。ご協力をお願い致します。なお、この利用調整会議終了後から、電話にての予約を受け付け致します。
新型コロナウイルスの感染予防のための利用時のお願い
利用時のチェックシート記入についてのご協力をお願いします。
利用当日、事務室の窓口より「シェックシート」を受け取り、利用者全員の体調をチェックし、チェックシートに記入して
お帰りの際、ご提出くださいますよう、お願いいたします。
感染予防のために、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
利用当日、事務室の窓口より「シェックシート」を受け取り、利用者全員の体調をチェックし、チェックシートに記入して
お帰りの際、ご提出くださいますよう、お願いいたします。
感染予防のために、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
横浜青年館の利用ガイドラインについて
横浜青年館の利用ガイドライン 新型コロナウイルスの感染予防のため、次のことを厳守してください。
1.参加される前に、必ず検温をしてきてください。 2.入館されたら、必ず手の消毒をしてください。
3.マスクの着用可能なグループは着用してください。 4.「密」にならないように、十分間隔をとってください。
(例:音楽室1=5人以内、音楽室2=10人以内) 5.各部屋のドアや窓を開け、空調機のスイッチをONにして
空気の流れをよくしてください。扇風機のある部屋は、ご利用ください。
6.こまめに、手洗いを励行してください。 7.フロアーの利用等も「密」にならないように、十分間隔を
とってください。(1テーブル3人以内) 8.その他、感染予防のために必要なことは、各自で励行して
ください。 以上
1.参加される前に、必ず検温をしてきてください。 2.入館されたら、必ず手の消毒をしてください。
3.マスクの着用可能なグループは着用してください。 4.「密」にならないように、十分間隔をとってください。
(例:音楽室1=5人以内、音楽室2=10人以内) 5.各部屋のドアや窓を開け、空調機のスイッチをONにして
空気の流れをよくしてください。扇風機のある部屋は、ご利用ください。
6.こまめに、手洗いを励行してください。 7.フロアーの利用等も「密」にならないように、十分間隔を
とってください。(1テーブル3人以内) 8.その他、感染予防のために必要なことは、各自で励行して
ください。 以上